本文へ移動

開花情報

Bゾーン

2025年5月7日

オススメチェック
シャクヤク(B5 K4 ボタン)
シャクヤク(B5 K4 ボタン)
ネモフィラ(B2 芝生広場)まだ咲いています。
ハナビシソウ(B2 芝生広場)
バイカウツギ(B5 K4 ボタン)
タニウツギ(B6 K3 ロックガーデン)
カラオガタマ(B6 K3 ロックガーデン 展望室横)
エゴノキ(B7 花と緑の文化館の上の園路(ウォーター&フラワーガーデンの反対側)
ヤマボウシ(B7 花と緑の文化館の上の園路(ウォーター&フラワーガーデンの反対側)
スイレン(B3 修景池にかかる橋のところ)
最初12345

バラ園

2024年5月1日

注目チェック
バラの花が咲き始めました
カクテル(B5 花壇1 花壇2)入口花壇で咲いています。満開です。
カクテル(B5 花壇1 花壇2)
モッコウバラ(B5 K1 バラ園)満開です。
モッコウバラ(B5 K1 バラ園)
ピエール ドゥ ロンサール(B5 K1 バラ園)
プリンセスアイコ(B5 K1 バラ園)
金蓮歩(B5 K1 バラ園)比較的多く咲いています。
うらら(B5 K1 バラ園)2輪ほど咲いています。
ハンス ゲーネ バイン(B5 K1 バラ園)下の方に1輪咲いています。
ピエール ドゥ ロンサール

バラ園のページへ移動

Dゾーン

2025年5月7日

オススメチェックNEW
D花壇(D3)
黄色い花はムルチコーレですが、赤い花は昨年の高峰ルビーのこぼれ種と思われます。(D3 D花壇)
ムルチコーレ(D3 D花壇)花壇によりますが、結構こぼれ種が咲いています。
ネモフィラとこぼれ種(D3 D花壇)
ネモフィラ(D3 D花壇)
モッコウバラはもうそろそろ終わりに近くなってきました。(D3 D花壇)
最初12345

Cゾーン

2025年5月7日

オススメチェックNEW
ハクウンボク(C1 花の小広場)C2の園路沿いもまだ咲いています。
ミズキ(C1 花の小広場)
ユリノキ(C3 草はら広場 道路側)
ユリノキ(C3 草はら広場 道路側)
最初12345

Eゾーン

2025年2月19日

注目オススメ
カワヅザクラ(E3 陽だまりの広場)こちらは、開花を2輪(別々の木です)見つけました。毎年Bゾーンより遅れて咲きます。もう少し時間がかかるかな~。
カワヅザクラ(E3 陽だまりの広場)もう一輪
オトメツバキ(B1 入口付近の東京基督教大学よりのところです。)前回と変わりありませんが。。。
オトメツバキ(B1 入口付近の東京基督教大学よりのところです。)

Aゾーン

2025年5月1日

チェック
サクラの広場(A1 サクラの広場)
ながめの広場(A1 ながめの広場)
最初12345

過去の開花情報

2024-10-25
2024年10月26日オススメ
2024年10月25日オススメ
2024年10月18日オススメ
TOPへ戻る