本文へ移動

開花情報

桜 最新情報

2025年4月18日

オススメチェックNEW
Dゾーン サトザクラ
サトザクラ(D2 千葉ニュータウン大橋からの園路で林を出たところ)
サトザクラ(D2 千葉ニュータウン大橋からの園路で林を出たところ)
サトザクラ(D2 トイレとEゾーン側出入口の間)
サトザクラ(D2 トイレとEゾーン側出入口の間)
サトザクラ(D2 トイレとEゾーン側出入口の間、Eゾーン側出入口側)来園者に教えてもらいました。赤と白の桜です。
サトザクラ(D2 千葉ニュータウン大橋からの園路で林を出たところ)
最初12345

Bゾーン

2025年3月3日

2025-03-02
オススメ
2025年3月7日撮ったものを追加しました。
ウメ(B2 芝生広場 国道側入り口近く)先週末は花見の方がたくさんいました。まだ、見ごろは続いています。
ウメ(梅郷)(B2 芝生広場 花と緑の文化館側)
ウメ(梅郷)
マンサク(B1 県道側ランプ側、花と緑の文化館側にシナマンサクが咲いています。 )
クリスマスローズ(B5 K5 あじさい山 千葉ニュータウン大橋側出入口)白いクリスマスローズも増えてきました。
カワヅザクラ(B5 BゾーンからDゾーンへ向かう下り坂。バラ園の後ろ。)
ここからは2025年3月3日撮影です。ウメとクリスマスローズが見頃です。菜の花も咲き始めています。
ウメ(白加賀)(B2 芝生広場 国道側入り口近く)
ウメ(白加賀)(B2 芝生広場 国道側入り口近く)
ウメ(梅郷)(B2 芝生広場 花と緑の文化館側)3月2日は天候が良かったせいか、花見をしている人がたくさんいらっしゃいました。
ウメ(梅郷)(B2 芝生広場 花と緑の文化館側)
ウメ(梅郷)(B2 芝生広場 花と緑の文化館側)梅は2か所に分かれています。
菜の花(B6 花壇6 池ふち)
クリスマスローズ(B5 K5 あじさい山 千葉ニュータウン大橋側出入口)白(咲いたばかりのため黄色)のクリスマスローズも咲き始めました。
クリスマスローズ(B5 K5 あじさい山 千葉ニュータウン大橋側出入口)
クリスマスローズ(B5 K5 あじさい山 千葉ニュータウン大橋側出入口)
他にもこんな花が咲いています。
ヤブツバキ(B4 駐車場脇)いたるところで咲いています。
ヤブツバキ(B4 駐車場脇)
ヤブツバキ(B1 花と緑の文化館をめぐる園路のウォーター&フラワーガーデン側)
シナマンサク(B4 流れ(滝)の下流部)すみません。滝は水不足のため、揚水を止めているため、流れていません。
シナマンサク(B4 流れ(滝)の下流部)
マンサク(B1 県道ランプ側 ツバキの後ろあたり)

Cゾーン

2025年4月18日

2025-04-18
チェックNEW
ハナズオウ(C1 花の小広場)
シモクレン(C1 花の小広場)
最初12345

Dゾーン

2024年11月1日

2024-10-31
アカソバ(赤嶺ルビー)(D3 D花壇)コスモスは抜き取りましたが、アカソバはまだ続きます。
アカソバ(赤嶺ルビー)(D3 D花壇)
ランタナ(D3 D花壇)
ランタナ(D3 D花壇)ちょっと、元気すぎる気もしています。

過去の開花情報

2024-10-25
2024年10月26日オススメ
2024年10月25日オススメ
2024年10月18日オススメ
TOPへ戻る