本文へ移動

開花情報

桜 最新情報

2025年4月25日

チェックNEW
北総花の丘公園では、サトザクラの開花の終了で桜の開花は 終了となりました。

ご来園ありがとうございました。


最初12345

Bゾーン

2025年3月26日

注目オススメ
コブシ  今が見頃です。
コブシ(B4 駐車場脇の園路)ここは、花を間近に見ることができます。
コブシ(B4 駐車場脇の園路)
コブシ(B5 K5 あじさい山)あじさい山には3本のコブシがあります。
コブシ(B5 K5 あじさい山)
コブシ(B2 国道側出入口付近)
コブシ(B5 K5 あじさい山)
Bゾーン全域
クリスマスローズ(B5 K5 あじさい山)
クリスマスローズ(B5 K5 あじさい山)
スイセン(B5 K5 あじさい山)
スイセン(B5 温室前 花壇の1つ)
パンジー(B6 K3 ロックガーデン)
フリチラリア(B6 K3 ロックガーデン)
ローズマリー(B6 K3 ロックガーデン)
スイセン(B6 K3 ロックガーデン)
ユスラウメ(B7 K2 ウォーター&フラワーガーデン)
ユスラウメ(B7 K2 ウォーター&フラワーガーデン)
ヒュウガミズキ(B1)
チョウセンレンギョウ(B1)
サンシュユ(B3 園路から芝生広場に降りる途中)いたるところでサンシュユが満開となっています。
サンシュユ(B2 国道側園路)
サンシュユ(B2 芝生広場の国道側出入口付近)
ミツバツツジ(B3 流れ(滝)から原山中学校へ出る出口付近)1輪咲いているのを見つけました。
ヤブツバキ(B4 駐車場脇の園路)バラ園(K1)裏やDゾーン側出入口とAゾーン側出入口を結ぶ園路(B1)でも咲いています。ヤブツバキは満開を過ぎたくらいです。
ヤマザクラ(B3 流れ(滝)から原山中学校へ出る出口付近)1輪咲いているのを見つけました。

Dゾーン

2024年10月16日

2024-10-22
オススメ
D花壇
アカソバ(赤嶺ルビー)D3 D花壇 [2024年10月11日 撮影 ]
アカソバ (赤嶺ルビー)D3 D花壇 [ 2024年10月11日 撮影 ]
コスモス D3 D花壇 [ 2024年10月11日 撮影 ]
コスモス D3 D花壇 [ 2024年10月11日 撮影 ]
ランタナ D3 D花壇 [ 2024年10月11日 撮影 ]
ランタナ D3 D花壇 [ 2024年10月11日 撮影 ]

Eゾーン

2025年4月19日

オススメチェック
新緑(E6 花の広場から自然生態園へ降りる園路)
新緑(E6 自然生態園)
新緑(E6 自然生態園)
新緑(E6 自然生態園)
エノキ(E4 つどいの広場)
エノキ(E4 つどいの広場)
ウワミズザクラ(E3 陽だまりの広場)
ハナミズキ(E3 花の広場からEゾーン詰所へ向かう園路)
クサノオウ(E6 自然生態園)
ニワトコ(E6 自然生態園)
最初12345

Aゾーン

2024年4月25日

2025-04-25
チェックNEW
(シ)モクレン(A1 サクラの広場 県道ランプ側)
最初12345

Cゾーン

2025年4月25日

チェックNEW
ヒメウツギ(C2 住宅側出入口付近)
ハナズオウ(C1 花の小広場)
レンゲツツジ(C1 花の小広場)ほんの少しですが咲いています。
ミズキ(C1 千葉ニュータウン大橋側出入口)
最初12345

過去の開花情報

2024-10-25
2024年10月26日オススメ
2024年10月25日オススメ
2024年10月18日オススメ
TOPへ戻る