開花情報もくじ Aゾーン Bゾーン Cゾーン Dゾーン Eゾーン 場所を表す記号(B1、E3など)は「花マップ」をご参照ください。(ここから移動できます。)桜 最新情報▼年月選択2025年04月2025年03月検索 2025年4月12日チェックNEW追加したい写真が数枚出てきたため4月12日の開花情報に数枚の写真を加えました。前回見た人も、Bゾーン(サクラではなくBゾーンの方) に付け加えた写真は見ていただきたいと思っています。Bゾーン ~桜~ (B2 芝生広場)昨晩は豪雨でしたが、もうすこし鑑賞できそうです。 (B2 芝生広場) ヤマザクラ(B7 ウォーター&フラワーガーデン前) (B4 修景池の近く)近くに行くことはできません。このほかにもCゾーン、Eゾーンで自生の桜が見られます。Aゾーン ~桜~ (A1 サクラの広場)開花が早かったせいか、もうすぐ終わりかと思われます。 (A1 サクラの広場)Cゾーン ~桜~ 枝垂桜(C1 花の小広場)例年より花が咲いてくれました。 枝垂桜(C1 花の小広場)Cゾーン ~桜~ 追加 枝垂桜(C1 花の小広場)14日朝の様子です。3本ある枝垂桜の2本で去年より花をつけてくれました。 枝垂桜(C1 花の小広場)Dゾーン ~桜~ (D1 団地側市道(遊歩道)(千葉ニュータウン大橋側出入口を通り過ぎて団地側の市道))昨日の雨で大部分が散ってしまいました。 (D1 団地側市道(遊歩道)(千葉ニュータウン大橋側出入口を通り過ぎて団地側の市道)) サトザクラ(D2 園路の高木の林を抜けたところ) サトザクラ(D2 園路の高木の林を抜けたところ) サトザクラ(D3 Eゾーン側出入口前広場近く) サトザクラ(D3 Eゾーン側出入口前広場近く)Dゾーン ~桜~ 追加です。 サトザクラ(D3 Eゾーン側出入口前広場近く)白と赤の花が咲く桜があるよ、と教えてくれた人がいました。 サトザクラ(D3 Eゾーン側出入口前広場近く)12日より花がたくさん咲き始めました。Eゾーン ~桜~ (E5 北総の丘) 枝垂桜(E5 房総の丘とE4つどいの広場の境界)そろそろ終わりまじかです。 オオヤマザクラ(E2 みどりの丘) オオヤマザクラ(E2 みどりの丘)開花していますが、もともと花が目立たない品種です。最初12345最後Bゾーン▼年月選択2025年04月2025年03月2025年01月2024年11月2024年10月検索 2025年3月21日オススメチェック Welcome花壇(B5 花壇7)実は花壇の中に文字が隠れています。(3文字) 公園入口(B5 公園入口市道側です。) ボランティア花壇(B5 花壇2)ボランティアさんが作ってくれた花壇です。 A花壇(B5 花壇3)ボタン園(まだ咲いていません)の横にある花壇です。 なのはな(B6 花壇6 池淵花壇) ムラサキハナナ(B6 花壇6 斜面の花壇) スイセン(B5 花壇2) B5 温室前 (B6 花壇6 斜面の花壇)昨年チューリップ植え付け体験で皆さんに植えてもらったチューリップは、今、このくらい育っています。 ネモフィラ(B2 芝生広場 サークル花壇)まだ、ほんの少しですが、花が咲き始めました。 クリスマスローズ(B5 K5 あじさい山 千葉ニュータウン大橋側出入口) クリスマスローズ(B5 K5 あじさい山 千葉ニュータウン大橋側出入口) ヤブツバキ(B4 駐車場脇の園路)バラ園(K1)裏やDゾーン側出入口とAゾーン側出入口を結ぶ園路(B1)でも咲いています。ヤブツバキも満開です。 サンシュユ(B3)駐車場から続く園路沿いのところどころで咲き始めています。 サンシュユ(B2 公園の外周)国道側出入口から芝生広場にかけて点在しています。 コブシ(B4 駐車場脇の園路)で咲き始めています。 コブシ(B5 K5 あじさい山内)咲き始めです。 ヤマガタオバコ(B6 K3 ロックガーデン 展望室下)1本だけですが、咲き始めています。 ベニバナトキワマンサク(B6 K3 ロックガーデン トンネル脇)1本だけですが、咲き始めています。最初23456最後 Bゾーンの花画像へEゾーン▼年月選択2024年12月2024年11月2024年10月検索 2024年10月16日オススメ コスモス(E2 E花壇)[ 2024年10月15日 撮影 ] コスモス(E2 E花壇)[ 2024年10月14日 撮影 ] ペンタス(E2 E花壇)[ 2024年10月11日 撮影 ]最初1718192021最後 Eゾーンの花画像へAゾーン 2025年4月12日オススメチェックNEW (シ)モクレン(A1 サクラの広場 県道ランプ沿いに2本あります。) (シ)モクレン(A1 サクラの広場 )最初12345最後 Aゾーンの花画像へCゾーン▼年月選択2025年04月2025年02月2024年11月検索 2025年4月12日2025-04-12オススメチェックNEW (シ)モクレン(C1 花の小広場) (シ)モクレン(C1 花の小広場) オオカタバミ(C1 花の小広場)コブシの木の下あたり ジャノメエリカ(C1 花の小広場) ハナズオウ(C1 花の小広場)咲き始めです。 イカリソウ(C2 池沿いの園路 教えてくれた方、ありがとうございました。)~4月14日追加情報~ (C2 野鳥観察施設の上の園路)昨年撮り損ねたため、今年は気を付けていたのですが、もうすこしで撮り損ねるところでした。最初12345最後 Cゾーンの花画像へDゾーン▼年月選択2024年11月2024年10月検索 2025年4月12日オススメチェックNEW ムルチコーレ(D3 D花壇) ネモフィラ(D3 D花壇) ネモフィラ(D3 D花壇)最初12345最後 Dゾーンの花画像へこちらのページも参考にしてください。 桜のページへ移動 場所を表す記号(B1、E3など)は「花マップ」をご参照ください。 花のカレンダーページへ移動過去の開花情報▼年月選択2024年10月2024年09月2024年08月検索 2024-10-252024年10月26日オススメ 2024年10月25日オススメ 2024年10月18日オススメ もっと見る