本文へ移動

開花情報

桜 最新情報

2025年4月25日

チェックNEW
北総花の丘公園では、サトザクラの開花の終了で桜の開花は 終了となりました。

ご来園ありがとうございました。


最初12345

Bゾーン

2025年4月12日

オススメチェック
Bゾーン ~4月14日追加情報~
チューリップ(B6 花壇6)ホームページに載せるか載せないか意見が分かれました。2色のチューリップです。
チューリップ(B6 花壇6)花が開いたときに、上から見てみました。
ヤマブキ(B3 修景池橋の近く)八重のヤマブキがあると教えてくれた人がいました。探してみると。。。
ハナミズキ(B5 温室前)全体が見えないぞ!という声があったため。赤いハナミズキももう少ししたら開花してくれそうです。
いろんな花が咲き始めました。(ここからは、4月12日の情報です。)
ネモフィラ(B2 芝生広場 花壇5)桜の木の前の花壇です。
ネモフィラ(B2 芝生広場 花壇5)満開と言っていいと思います。
チューリップ(B6 花壇6)去年のチューリップ植え付け体験で植え付けたチューリップは満開です。
チューリップチューリップ(B6 花壇6)去年のチューリップ植え付け体験で植え付けたチューリップ。
ハナビシソウ(B2 芝生広場 花壇5)ネモフィラの隣の花壇です。咲き始めました。
ムラサキハナナ(B6 花壇6 斜面)
菜の花(B6 花壇6 池沿い)
入口花壇
ボタン(B5 K5 あじさい山)ボタンの花が咲き始めました。昨年よりかなり早いような気がします。
キモクレン(B6 K3 ロックガーデン)もうすぐ咲きそうです。
西洋シャクナゲ(B5 K5 あじさい山)咲き始めました。
西洋シャクナゲ(B5 K5 あじさい山)
レンゲツツジ(B4 駐車場の奥の芝生)
ハナミズキ(B5 温室前)咲き始めました。
シャガ(B3 ながれ(滝)の上流付近)
シャガ(B3 ながれ(滝)の上流付近)
アオキ(B3 ながれ(滝)横の階段)
モミジ(B3 ながれ(滝)の上流、下流付近)
ミツバツツジ(B3 ながれ(滝)の上流、公園出入口(市道側)など、いろいろなところで咲いています。)
ミツバツツジ(B3 ながれ(滝)の上流付近)
ニワトコ(B3 ながれ(滝)の下流部)
ヤマブキ(B3 修景池橋の近く)

Dゾーン

2024年10月16日

2024-10-22
オススメ
D花壇
アカソバ(赤嶺ルビー)D3 D花壇 [2024年10月11日 撮影 ]
アカソバ (赤嶺ルビー)D3 D花壇 [ 2024年10月11日 撮影 ]
コスモス D3 D花壇 [ 2024年10月11日 撮影 ]
コスモス D3 D花壇 [ 2024年10月11日 撮影 ]
ランタナ D3 D花壇 [ 2024年10月11日 撮影 ]
ランタナ D3 D花壇 [ 2024年10月11日 撮影 ]

Eゾーン

2025年4月19日

オススメチェック
新緑(E6 花の広場から自然生態園へ降りる園路)
新緑(E6 自然生態園)
新緑(E6 自然生態園)
新緑(E6 自然生態園)
エノキ(E4 つどいの広場)
エノキ(E4 つどいの広場)
ウワミズザクラ(E3 陽だまりの広場)
ハナミズキ(E3 花の広場からEゾーン詰所へ向かう園路)
クサノオウ(E6 自然生態園)
ニワトコ(E6 自然生態園)
最初12345

Aゾーン

2024年4月25日

2025-04-25
チェックNEW
(シ)モクレン(A1 サクラの広場 県道ランプ側)
最初12345

Cゾーン

2025年4月25日

チェックNEW
ヒメウツギ(C2 住宅側出入口付近)
ハナズオウ(C1 花の小広場)
レンゲツツジ(C1 花の小広場)ほんの少しですが咲いています。
ミズキ(C1 千葉ニュータウン大橋側出入口)
最初12345

過去の開花情報

2024-10-25
2024年10月26日オススメ
2024年10月25日オススメ
2024年10月18日オススメ
TOPへ戻る