開花情報もくじ Aゾーン Bゾーン Cゾーン Dゾーン Eゾーン 場所を表す記号(B1、E3など)は「花マップ」をご参照ください。(ここから移動できます。)桜 最新情報▼年月選択2025年03月検索 2025年4月4日オススメNEWソメイヨシノが満開となりました。- Bゾーン - Bゾーン(B2芝生広場) Bゾーン(B2芝生広場) Bゾーン(B1 県道ランプ側) Dゾーン(D2 トイレ付近からD花壇までの間) Dゾーン(D2 ニュータウン大橋側の印西市の遊歩道) Dゾーン(D1 ニュータウン大橋側の印西市の遊歩道) Aゾーン(A1 サクラの広場) Cゾーン(花の小広場) Eゾーン(北総の丘) Eゾーン(つどいの広場から降りる階段手前)最初12345最後Bゾーン▼年月選択2025年03月2025年01月2024年11月2024年10月検索 2025年3月10日2025-03-10オススメチェック梅は満開の時期は過ぎましたが、まだ楽しめます。クリスマスローズは満開です。 ウメ(白加賀)(B2 芝生広場、サークル花壇近く) ウメ(白加賀)(B2 芝生広場、サークル花壇近く) ウメ(白加賀)(B2 芝生広場、修景池側) クリスマスローズ(B5 K5 あじさい山 千葉ニュータウン大橋側出入口) クリスマスローズ(B5 K5 あじさい山 千葉ニュータウン大橋側出入口) スイセン(B5 K5 あじさい山 千葉ニュータウン大橋側出入口) カワヅザクラ(B2 国道側出入口付近 5本の桜があります。) カワヅザクラ(B2 国道側出入口付近 5本の桜があります。)今回、花壇も載せてみました。 入口花壇(B5 花壇1 入口花壇) ボランティア花壇(B5 花壇2) ロックガーデン(B6 K3) オガタマノキ(B6 K3 ロックガーデン)連絡が遅れて申し訳ありません。散った花びらを見て気が付きました。今は、木の上の方にある花しか見ることができませんが。 ウォーター&フラワーガーデン(B7 K2) サンシュユ(B7 K2 ウォーター&フラワーガーデン)小さな木ですが、一番高い園路のところで咲いています。 なのはな(B6 花壇6 池淵花壇) なのはな(B6 花壇6 池淵花壇) ヤブツバキ(B4 駐車場脇の園路)バラ園(K1)裏やDゾーン側出入口とAゾーン側出入口を結ぶ園路(B1)でも咲いています。ヤブツバキも満開です。 サンシュユ(B3)駐車場から続く園路沿いのところどころで咲き始めています。地味ですが。シナマンサク、マンサクもまだ咲いています。 シナマンサク(B1 国道側出入口に向かう園路の分岐付近) マンサク(B1 国道側出入口に向かう園路の分岐付近、県道ランプ側) マンサク(B1 国道側出入口に向かう園路の分岐付近、県道ランプ側)最初12345最後 Bゾーンの花画像へEゾーン▼年月選択2024年12月2024年11月2024年10月検索 2024年12月9日オススメ メタセコイヤ(E2 花の広場)だいぶ葉が落ちてきています。 オオヤマザクラ(E2 緑の丘園路) サザンカ(E2 花の広場 トイレ近く) サザンカ(E2 花の広場 トイレ近く) サザンカ(E2 花の広場 駐車場と花の広場の間) オトメツバキ(E1 E駐車場 発券機そば)3輪咲いているのを見つけました。見る時は、車に気を付けてみてください。 (E6 自然生態園) (E6 自然生態園外の園路 (E5 北総の丘) (E1 駐車場横の園路)最初910111213最後 Eゾーンの花画像へAゾーン 2025年3月26日 コブシ(A1 サクラの広場 入口から国道ランプ沿いの園路沿い) コブシ(A1 サクラの広場 入口から国道ランプ沿いの園路沿い) 寒緋桜(A1 サクラの広場 入口から国道ランプ沿いの園路沿い)そろそろ終了です。最初12345最後 Aゾーンの花画像へCゾーン▼年月選択2025年02月2024年11月検索 2025年3月26日オススメ コブシ(C1 花の小広場 入口付近)一番初めに咲いたため、今、葉コブシ?になってきました。 コブシ(C2 鳥観察施設の上) サンシュユ(C2 鳥観察施設の上 花の小広場側)花の丘公園で一番大きなサンシュユです。 サンシュユ(C2 鳥観察施設の上 草はら広場側)最初12345最後 Cゾーンの花画像へDゾーン▼年月選択2024年11月2024年10月検索 2025年3月26日オススメチェックコブシ 今が見頃です。 コブシ(D1 千葉ニュータウン大橋側出入口)今年はカワヅザクラが振るいませんでした。昨年、少ししか花のつかなかったコブシが今年は満開です。年年歳歳花不同ですね。 コブシ(D1 千葉ニュータウン大橋側出入口) コブシ(D2 千葉ニュータウン大橋側からEゾーンに向かい、林を抜ける少し手前)大きなコブシの木があります。 コブシ(D2 トイレ近く県道側、園路を歩いていると気が付きません。展望用?丸イスのあるところから見てみて下さい。) コブシ(D2 トイレ近く県道側、園路を歩いていると気が付きません。)D花壇と園路 スイセン(D3 D花壇) ネモフィラ(D3 D花壇)咲き始めました。 ムルチコーレ(D3 D花壇) サンシュユ(D3 D花壇前広場) サンシュユ(D3 D花壇前広場) サンシュユ(D2 団地の市道側、テニスコート近く) チョウセンレンギョウ(D1 千葉ニュータウン大橋側出入口) タチツボスミレ(D2 桜の木の下で、ところどころに咲いています。)下も、気にしてみて下さい。最初12345最後 Dゾーンの花画像へこちらのページも参考にしてください。 桜のページへ移動 場所を表す記号(B1、E3など)は「花マップ」をご参照ください。 花のカレンダーページへ移動過去の開花情報▼年月選択2024年10月2024年09月2024年08月検索 2024-10-252024年10月26日オススメ 2024年10月25日オススメ 2024年10月18日オススメ もっと見る