本文へ移動

開花情報

Bゾーン

2024年12月9日

オススメ
Bゾーンの最後の紅葉です。
(B2 芝生広場)芝生広場のモミジバフウ、イチョウ、ナンキンハゼは葉を落としてしまいました。
ホシハジロ(B4 修景池)先週、ホシハジロが修景池にやってきました。
サザンカ(B1 国道側出入口へ向かう園路の分岐点そば)
サザンカ(B1 国道側出入口へ向かう園路の分岐点そば)

バラ園

2024年11月27日

2024-11-27
オススメ
満開の時期は過ぎましたが、もう少し見ることが出来そうです。
アイスバーグ
ハンス ゲーネバイン
ピンク ダブル ノックアウト
グレーテル
新雪
ルージュピーエルドゥロンサール

バラ園のページへ移動

Dゾーン

2025年5月7日

オススメチェックNEW
D花壇(D3)
黄色い花はムルチコーレですが、赤い花は昨年の高峰ルビーのこぼれ種と思われます。(D3 D花壇)
ムルチコーレ(D3 D花壇)花壇によりますが、結構こぼれ種が咲いています。
ネモフィラとこぼれ種(D3 D花壇)
ネモフィラ(D3 D花壇)
モッコウバラはもうそろそろ終わりに近くなってきました。(D3 D花壇)
最初12345

Cゾーン

2025年5月7日

オススメチェックNEW
ハクウンボク(C1 花の小広場)C2の園路沿いもまだ咲いています。
ミズキ(C1 花の小広場)
ユリノキ(C3 草はら広場 道路側)
ユリノキ(C3 草はら広場 道路側)
最初12345

Eゾーン

2025年5月7日

チェックNEW
エゴノキ(E1 詰所横のテーブルのある園路)咲き初めです。
ノイバラ(E6 自然生態園)
アザミ(E6 自然生態園)
マムシグサ(花の広場から自然生態園へ下る園路から駐車場側の芝生をみたところ)
最初12345

Aゾーン

2025年5月1日

チェック
サクラの広場(A1 サクラの広場)
ながめの広場(A1 ながめの広場)
最初12345

過去の開花情報

2024-10-25
2024年10月26日オススメ
2024年10月25日オススメ
2024年10月18日オススメ
TOPへ戻る