本文へ移動

開花情報

桜 最新情報

2025年4月25日

チェックNEW
北総花の丘公園では、サトザクラの開花の終了で桜の開花は 終了となりました。

ご来園ありがとうございました。


最初12345

Bゾーン

2025年2月14日

オススメ
河津桜の蕾 2月15日時点です。もうしばらくお待ちください。2月下旬くらいかと思います。引き続き開花情報のご確認お願いします。(お問い合わせが多いため)
菜の花 咲き始めましたが、満開になるにはもうしばらくお待ちください。
ウメ(玉牡丹)(B2 芝生広場)
ウメ(鶯宿)(B2 芝生広場)
ウメ(鶯宿)(B2 芝生広場)
ウメ(大盃)(B2 芝生広場)
ソシンロウバイ(B5 花壇1)
クリスマスローズ(B5 K5 アジサイ山 出入り口付近)
ヤブツバキ(B4 駐車場奥芝生広場の園路)
シナマンサク(B4 流れ下流部、B2 芝生広場 国道側入り口近く)
ヤブツバキ(B4 駐車場奥芝生広場の園路)
(B4 駐車場奥芝生広場の園路)
ソシンロウバイ(B5 花壇1)
ソシンロウバイ(B5 花壇1)
ウメ(大盃)(B2 芝生広場)
ウメ(玉牡丹)(B2 芝生広場)
ウメ(B2 芝生広場)
ウメ(B2 芝生広場 サークル花壇側)
シナマンサク(B2 国道側入り口近く)
シナマンサク(B2 国道側入り口近く)

Dゾーン

2025年4月25日

オススメチェックNEW
モッコウバラ (D3 D花壇)前回、満開ですと書いたら、マダマダと叱られました。これなら。。。
モッコウバラ (D3 D花壇)
モッコウバラ (D3 D花壇)
ネモフィラ(D3 D花壇)Bゾーンのサークル花壇より少し遅れて開花しています。
最初12345

Eゾーン

2025年4月19日

オススメチェック
新緑(E6 花の広場から自然生態園へ降りる園路)
新緑(E6 自然生態園)
新緑(E6 自然生態園)
新緑(E6 自然生態園)
エノキ(E4 つどいの広場)
エノキ(E4 つどいの広場)
ウワミズザクラ(E3 陽だまりの広場)
ハナミズキ(E3 花の広場からEゾーン詰所へ向かう園路)
クサノオウ(E6 自然生態園)
ニワトコ(E6 自然生態園)
最初12345

Aゾーン

2024年12月3日

注目
Aゾーンの木々の葉も少し色づいてきました。
イチョウ、モミジ、メタセコイヤがあります。(Aゾーン 県道側)
ススキ(BゾーンとAゾーンをつなぐ市道、花の丘公園とは無関係ですが。)
イチョウとモミジ(Aゾーン 県道側)
モミジの葉(Aゾーン 県道側)
イチョウの葉(Aゾーン 県道側)
メタセコイヤ、コナラ、モミジ、イチョウ(Aゾーン 県道側)どういうわけか、メタセコイヤは全ゾーンにあります。

Cゾーン

2025年4月25日

チェックNEW
ヒメウツギ(C2 住宅側出入口付近)
ハナズオウ(C1 花の小広場)
レンゲツツジ(C1 花の小広場)ほんの少しですが咲いています。
ミズキ(C1 千葉ニュータウン大橋側出入口)
最初12345

過去の開花情報

2024-10-25
2024年10月26日オススメ
2024年10月25日オススメ
2024年10月18日オススメ
TOPへ戻る