本文へ移動

開花情報

桜 最新情報

2025年3月21日

チェック
Eゾーン
カワヅザクラ(E3 陽だまりの広場)残念ですが、満開とならずに葉が出てしまいました。花芽が少ないので、これ以上の開花はあまり期待できないと思います。
カワヅザクラ(E2 みどりの丘)残念ですが、こちらも満開とならずに葉が出てしまいました。花芽が少ないことも同じです。Eゾーンではコブシが咲き始めています。もし、いらっしゃってしまった場合は、自然生態園のコブシもご鑑賞してみてください。
Bゾーン
カワヅザクラ(B2 国道側出入口付近 5本の桜があります。)葉が出てきました。
カワヅザクラ(B1 県道側ランプ沿い 修景バラの裏あたり)こちらも葉が出てきました。
カワヅザクラ(B5 BゾーンからDゾーンへ向かう下り坂。バラ園の後ろ。)葉が出てきました。
カワヅザクラ(B2 国道側出入口付近 5本の桜があります。)
Aゾーン
寒緋桜(A1 サクラの広場 入口から国道ランプ沿いの園路沿い)一部葉が出ている木もありますが、まだ見頃です。
寒緋桜(A1 サクラの広場 入口から国道ランプ沿いの園路沿い)

Bゾーン

2024年11月7日

2024-11-07
オススメ
紅葉はこのような状況です。暑い日が続いたせいか、もう少しお待ちいただければと思います。
イチョウとモミジバフウが少し色づいています。
修景池側はまだ緑です。
イチョウの葉の様子
モミジバフウの葉の様子
モミジの葉の様子
モミジの葉の様子(B3 滝上流部)
ツワブキ(B5 K5 アジサイ山 バラ園の後ろ付近)

Cゾーン

2025年4月18日

2025-04-18
チェックNEW
ハナズオウ(C1 花の小広場)
シモクレン(C1 花の小広場)
最初12345

Dゾーン

2025年4月18日

オススメチェックNEW
モッコウバラ(D3 D花壇)咲き始めました。
ネモフィラ(D3 D花壇)Bゾーンだけでなく、D花壇もよろしくお願いします。
ムルチコーレ(D3 D花壇)
D花壇(D3 D花壇)D花壇はこんなところです。ムルチコーレとネモフィラの向こうの小さなアーチにモッコウバラがいます。
新緑(D1 千葉ニュータウン大橋側出入口付近)新緑も楽しんでみて下さい。
クヌギ(D1 千葉ニュータウン大橋側出入口付近)地味ですが、木の花もあります。
新緑(D2 Dゾーンの中ほどです。)
モミジ(D2 Dゾーンの林を抜けたところ)
オトメツバキ(D2 Dゾーンの林を抜けたところ)終わりに近くなっています。
最初12345

過去の開花情報

2024-10-25
2024年10月26日オススメ
2024年10月25日オススメ
2024年10月18日オススメ
TOPへ戻る