本文へ移動

開花情報

桜 最新情報

2025年3月26日

オススメチェック
陽光桜マップ
「サクラは咲いていますか」という問い合わせが多くなってきました。「陽光桜が満開です」というと、がっかりした顔になってしまいます。でも、陽光桜も捨てたものではないと思うのですが。。。
おまけ
陽光桜
陽光桜
陽光桜
① 温室前、2階の通路から花を間近に見ることができます。
② 池のポンプ場そば
③ 小さい木が2本
④ 送電線の柵のところです。
⑤ 芝生広場に降りる石畳。黄色の花はサンシュユです。
⑥ 流れ(滝、水不足で水は止めています。)を下りたところ。小さい木が3本あります。
⑦ 修景池にかかる橋の上
⑧ 芝生広場で一点、ピンク色の木。
⑨ 花と緑の文化館の円周の園路
⑩ 花と緑の文化館の円周の園路 ウォーター&フラワーガーデン側
各ゾーンでソメイヨシノやヤマザクラも咲き始めました。
ソメイヨシノ
ヤマザクラ

Bゾーン

2024年12月29日

オススメ
ソシンロウバイ(B5 花壇2)ロウバイの花が咲き始めました。
ソシンロウバイ(B5 花壇2)
ソシンロウバイ(B5 花壇2)
ヤツデ(B3 原山中学校側入り口付近)
ヤブツバキ(B4 駐車場脇の芝生)ポツリとポツリとしか咲いています。
グレーテル(B5 K1 バラ園)最後まで残っているバラです。赤い色の部分が今までより赤くなったような気がします。
バイランド(B5 K1 バラ園)ことらも最後まで残っているバラです。
ハンスゲーネバイン(B5 K1 バラ園)最後まで残っているバラです。

Eゾーン

2025年4月5日

オススメチェックNEW
ハナニラ(E3 陽だまりの広場)カワヅザクラの下で群生しています。
ハナニラ(E3 陽だまりの広場)カワヅザクラの下で咲いています。誰が植えたんだろう?
(E6 自然生態園)自然生態園から望む自生の?桜
ソメイヨシノ(E5 房総の丘)
枝垂桜(E5 房総の丘 東屋付近)
枝垂桜(E5 房総の丘とE4つどいの広場の境界)
枝垂桜(E5 房総の丘とE4つどいの広場の境界)
ヤマザクラ(E1 Eゾーン詰所前)
最初12345

Aゾーン

2025年4月5日

オススメチェックNEW
ソメイヨシノ(A1 サクラの広場)
Bゾーンを望む(A1 サクラの広場からBゾーンが見えます)
AゾーンでBBQ場が開催されています。
シモクレン(サクラの広場)小さな木ですが、シモクレンの蕾が大きくなってきました。
最初12345

Cゾーン

2025年4月5日

オススメチェックNEW
枝垂桜(C1 花の小広場)
枝垂桜(C1 花の小広場)
ジャノメエリカ(C1 花の小広場)
朝鮮レンギョウ(C1 花の小広場)
ユキヤナギ(C1 花の小広場)
サンシュユ(C2 鳥観察施設の上の園路)
タチツボスミレ(C2 鳥観察施設の上の園路)
ハナカイドウ((C2 団地側出入口付近)
ハナカイドウ((C2 団地側出入口付近)
ハナカイドウ((C2 団地側出入口付近)実は、まだ小さな低木です。
最初12345

Dゾーン

2025年4月5日

オススメチェックNEW
サンシュユ(D2 団地側市道(遊歩道))すみません桜以外を撮り忘れていました。
Dゾーン(D1 団地側市道(遊歩道)(千葉ニュータウン大橋側出入口を通り過ぎて団地側の市道))
ソメイヨシノ(D2 トイレとEゾーン側出入口の間)
最初12345

過去の開花情報

2024-10-25
2024年10月26日オススメ
2024年10月25日オススメ
2024年10月18日オススメ
TOPへ戻る