本文へ移動

開花情報

桜 最新情報

2025年3月14日

注目チェック
Eゾーンのカワヅザクラ 3月14日の朝の状況です。 お問い合わせが多いため、本日はEゾーンが先の掲載となります。
カワヅザクラ(E3 陽だまりの広場)遠目で見ても、開花し始めているのが分かるくらいになりました。
カワヅザクラ(E3 陽だまりの広場)咲の遅いカワヅザクラでも二分咲きくらいにはなっています。
カワヅザクラ(E3 陽だまりの広場)ここまでくれば順調に咲いてくれるのを期待しています。来週は寒いそうですが。
カワヅザクラ(E2 みどりの丘)陽だまりの広場と同じくらいの咲き具合です。
Bゾーンのカワヅザクラ 3月14日の朝の状況です。
カワヅザクラ(B2 国道側出入口付近 5本の桜があります。)遅くなりましたが、満開と言っていいと思います。
カワヅザクラ(B5 BゾーンからDゾーンへ向かう下り坂。バラ園の後ろ。1本です。)
カワヅザクラ(B1 県道側ランプ沿い 修景バラの裏あたり)3本あります。いい写真がありませんので、拡大したものを載せました。
カワヅザクラ(B2 国道側出入口付近 5本の桜があります。)
おまけ
カワヅザクラ(B2 国道側出入口付近)
カワヅザクラ(B2 国道側出入口付近)

Bゾーン

2025年4月18日

オススメチェックNEW
ネモフィラ(B2 花壇5 サークル花壇)
ネモフィラ(B2 花壇5 サークル花壇)
チューリップ(B6 花壇6 斜面)
ハナビシソウ(B2 花壇5 サークル花壇)
ボタン(B5 K4 ボタン)
ボタン(B5 K4 ボタン)今週咲き始めましたが、次から次へと花開いています。
ハナミズキ(B5 温室近く)
ハナミズキ(B5 温室近く)
西洋シャクナゲ(B5 K5 あじさい山)
西洋シャクナゲ(B5 K5 あじさい山)
シャガ(B3 ながれ(滝)の上流付近)
ジューンベリー(B2 サークル花壇側梅と園路の間(北側))
ジューンベリー(B2 サークル花壇側梅と園路の間(北側))上の方で咲いています。
キモクレン(B6 K3 ロックガーデン つづら折りの道の途中)
レンゲツツジ(B4 駐車場奥の芝生)
ボランティア花壇(B5 花壇1)
ハナミズキ(B5 温室近く)花の裏から撮ってみました。
最初12345

Cゾーン

2025年4月18日

2025-04-18
チェックNEW
ハナズオウ(C1 花の小広場)
シモクレン(C1 花の小広場)
最初12345

Dゾーン

2025年4月18日

オススメチェックNEW
モッコウバラ(D3 D花壇)咲き始めました。
ネモフィラ(D3 D花壇)Bゾーンだけでなく、D花壇もよろしくお願いします。
ムルチコーレ(D3 D花壇)
D花壇(D3 D花壇)D花壇はこんなところです。ムルチコーレとネモフィラの向こうの小さなアーチにモッコウバラがいます。
新緑(D1 千葉ニュータウン大橋側出入口付近)新緑も楽しんでみて下さい。
クヌギ(D1 千葉ニュータウン大橋側出入口付近)地味ですが、木の花もあります。
新緑(D2 Dゾーンの中ほどです。)
モミジ(D2 Dゾーンの林を抜けたところ)
オトメツバキ(D2 Dゾーンの林を抜けたところ)終わりに近くなっています。
最初12345

過去の開花情報

2024-10-25
2024年10月26日オススメ
2024年10月25日オススメ
2024年10月18日オススメ
TOPへ戻る