本文へ移動

開花情報

桜 最新情報

2025年3月17日

2025-03-17
チェック
Eゾーン 3月17日朝(霧でした)の状況です。やっとこのくらいまで咲きました。今週末に期待しています。。。
カワヅザクラ(E3 陽だまりの広場)
カワヅザクラ(E3 陽だまりの広場)
カワヅザクラ(E3 陽だまりの広場)
カワヅザクラ(E2 みどりの丘)
Bゾーン
カワヅザクラ(B2 国道側出入口付近 5本の桜があります。)
カワヅザクラ(B1 県道側ランプ沿い 修景バラの裏あたり)3本ありますが、満開なのは1本だけです。
カワヅザクラ(B5 BゾーンからDゾーンへ向かう下り坂。バラ園の後ろ。1本です。)葉が出はじめてきました。
カワヅザクラ(B1 県道側ランプ沿い 修景バラの裏あたり)撮っていると、陽が差してきました。
おまけ
カワヅザクラ(B2 国道側出入口付近)
カワヅザクラ(B2 国道側出入口付近)

Bゾーン

2025年4月18日

オススメチェックNEW
ネモフィラ(B2 花壇5 サークル花壇)
ネモフィラ(B2 花壇5 サークル花壇)
チューリップ(B6 花壇6 斜面)
ハナビシソウ(B2 花壇5 サークル花壇)
ボタン(B5 K4 ボタン)
ボタン(B5 K4 ボタン)今週咲き始めましたが、次から次へと花開いています。
ハナミズキ(B5 温室近く)
ハナミズキ(B5 温室近く)
西洋シャクナゲ(B5 K5 あじさい山)
西洋シャクナゲ(B5 K5 あじさい山)
シャガ(B3 ながれ(滝)の上流付近)
ジューンベリー(B2 サークル花壇側梅と園路の間(北側))
ジューンベリー(B2 サークル花壇側梅と園路の間(北側))上の方で咲いています。
キモクレン(B6 K3 ロックガーデン つづら折りの道の途中)
レンゲツツジ(B4 駐車場奥の芝生)
ボランティア花壇(B5 花壇1)
ハナミズキ(B5 温室近く)花の裏から撮ってみました。
最初12345

Cゾーン

2024年11月27日

2024-11-27
オススメ
紅葉情報
(C1 花の小広場近くの市道)コナラ、コブシなど 
(C1 花の小広場近くの市道)コナラ、コブシなど 
(C2 野鳥観察施設近く)イヌシデなど
メタセコイヤ(C3 草はら広場)
ユリノキ(C3 草はら広場)
イモカタバミと思われる花がコナラの根元に咲いていました。(C2 野鳥観察施設近く)

Dゾーン

2025年4月18日

オススメチェックNEW
モッコウバラ(D3 D花壇)咲き始めました。
ネモフィラ(D3 D花壇)Bゾーンだけでなく、D花壇もよろしくお願いします。
ムルチコーレ(D3 D花壇)
D花壇(D3 D花壇)D花壇はこんなところです。ムルチコーレとネモフィラの向こうの小さなアーチにモッコウバラがいます。
新緑(D1 千葉ニュータウン大橋側出入口付近)新緑も楽しんでみて下さい。
クヌギ(D1 千葉ニュータウン大橋側出入口付近)地味ですが、木の花もあります。
新緑(D2 Dゾーンの中ほどです。)
モミジ(D2 Dゾーンの林を抜けたところ)
オトメツバキ(D2 Dゾーンの林を抜けたところ)終わりに近くなっています。
最初12345

過去の開花情報

2024-10-25
2024年10月26日オススメ
2024年10月25日オススメ
2024年10月18日オススメ
TOPへ戻る